全ての案件の方針と進捗を入力する独自の未来創造システムは、フォームに従って入力すると自然と方針を考えることができ、タスク管理も万全。指導担当の先輩から方針に問題がないかの確認を受けることもでき、不安なことを明確にした上で、相談することができます。社内SNSは事務局との連携も万全の体制で、効率的に仕事が出来ます。
未来創造弁護士法人では、弁護士会の入会負担金・毎月の会費を全額法人負担します。また1人1台 職務用のiPhoneを貸与。あなたの業務をサポートします。そして、法人組織として厚生年金も負担。長期在籍弁護士には退職金制度もあります。
入所後3年間はアソシエイトとして仕事を教わりながら、固定給が保障されます。もちろん、その他に個人的に仕事を受任して収入に上乗せすることも自由です。4年目以降パートナーとしての給料は上限無しのコミット制。事務所の会計はすべてガラス張りで、やればやっただけ稼げる事務所です。
法律や判例は日々新しくなるので、弁護士は常にその最新情報をキャッチアップしなければなりません。未来創造弁護士法人では、毎月1回事務所内外の若手弁護士が参加する法令判例研究会を開催し、研鑽を怠りません。また定期的にメンバーによる旅行会を実施し、懇親を深めています。
→活動報告はこちら
未来創造弁護士法人には、「自分だけが良い思いをすればいい」と考えるメンバーは一人もいません。全員が同じ想い(フィロソフィ)を共有し、「みんなは一人のため、一人はみんなのため」を実践しています。全員参加で毎月開催される未来創造会議は、その想いを確かめ合う貴重な場となっています。事務局と弁護士の壁もなく、仲の良さや風通しの良さが自慢です。普段から笑い声あふれる、チームの結束が熱い弁護士事務所なのです。
→活動報告はこちら
基本的には顧問先対応の企業法務が中心となりますが、契約書のチェックから株式上場のサポートまで「企業法務」の内容は幅広く、時には経営者や従業員の方の相続や離婚、交通事故などの民事家事案件もお任せします。調停・訴訟案件も多数ありますので、先輩の力を借りながら弁護士として多角的な実力を付け、成長することが出来ます。
未来創造弁護士法人では、弁護士会の入会負担金・毎月の会費を全額法人負担します。また1人1台 職務用のiPhoneを貸与。あなたの業務をサポートします。そして、法人組織として厚生年金も負担。長期在籍弁護士には退職金制度もあります。
~育成プログラム~
◆訴訟・調停OJT◆法律相談OJT◆打合わせOJT◆顧問先相談OJT◆刑事事件OJT
OJTを通して段階的に成長していただくプログラムです。日々、仕事の進め方、書面の添削や法的アドバイスなど指導担当である先輩弁護士があなたを支えてくれます。同席・同行から始まり、どんなことでも快く相談にのってもらえます。自分の成長や問題点をを確認するための振返りMTG(月1回)も好評です。PDCAを意識し、問題解決能力の高い弁護士になるための育成プログラムです。
~社内研修~
◆社会人基礎力研修(ビジネスマナー・実務)
入所後すぐに、社会人として備えておくべき「ビジネスマナー」や弁護士としての「実務」を学びます。
◆TASUKI(ボス弁のスキル伝承勉強会)
隔月開催のTASUKIでは、ボス弁(三谷)からスキル面やマインド面、弁護士として大切な事を学ぶことが出来ます。勉強会の後は毎回美味しい食事と(お酒と)共に、ボスの意外な一面を垣間見ることもできるスペシャルな研修です。
◆模擬法律相談RPG研修
数ケ月のOJT後、指導担当からOKが出ると、単独での法律相談を受けることになります。毎年、新人ジュニアアソシエイトから聞こえてくるのは「一人ではまだまだ不安です・・・」との声。未来創造弁護士法人では、リアルで詳細な「模擬法律相談ロールプレイング研修」を行っています。座学では学べない自分の弱点が分かり、先輩弁護士から適格なアドバイスをもらうことで、不安を払拭でき、自信を持って法律相談デビューに臨むことが出来ます。毎年「この研修があって本当によかったです。」と嬉しい感想を寄せて頂いています。
◆なぜ中小企業のサポートなのか
事務所の中心業務は中小企業の経営サポートです。大企業向けや個人向けのサービスをする法律事務所では100人を超える規模の事務所もありますが、私たちは中小企業向けのサービスを提供する法律事務所として日本一になることを目指しています。
なぜ、中小企業なのか。それは、日本の企業のうち99.7%は中小企業であり、中小企業がこの国を支えているからです。中小企業が経営を伸ばし、雇用を増やし、納税を増やすことがこの国に対する最大の貢献であるという想いが、私たちの情熱の源泉です。
◆様々なサポートを受けながら成長する
左の写真は、創立10周年パーティーで顧問先企業にお集まりいただいた際のもので、顧問数は業界トップクラスを誇り、全国の顧問先を契約書、リーガルチェック、労使問題など様々な側面からサポートしています。
もっとも、入所後3年間は、アソシエイトとして、幅広い知識と経験を身につけ、弁護士としての実力を伸ばし、成長することが出来ます。1年目からあなたを信頼し、裁判・調停・交渉・調査・離婚・相続・交通事故・刑事事件など様々な仕事を担当していただき、大きな案件やプロジェクトも主任としてお任せします。もちろん、いつでもボスや先輩からの指導を受けられるので、安心して弁護士としての基本的なスキルと考え方、仕事力を身につけることができます。風通しのよい社風の中、毎日やりがいをもって楽しく働くことができる事務所です。
◆自分の「やりたい」「興味がある」「頑張れる」を伸ばす
入所後4年目以降は、パートナーとしてあなたのやりたいこと、情熱を燃やせることに特化して成長を加速させることができます。書面の書き方や裁判、交渉の手法だけではなく、常に最善の問題解決をサジェストし、お客様に喜んでいただき、更にどのようにお客様を増やしていけるのか等、あらゆる面で、オリジネーション能力を磨くため、ボスや先輩が後輩をサポートし、チームとして共に成長していけることが自慢の事務所です。
初めまして。代表の三谷です。
まず皆さんにお伝えしたいことは、「弁護士という仕事は、お客様に喜ばれ、社会に貢献し、お金をいただける素晴らしい仕事だ」ということです。私も毎日の仕事がやりがいにあふれ、楽しくて仕方がありません。
ぜひ、「1年目の給料がいくらか」「仕事が忙しくないか」といった目先のことではなく、「5年後に成長している自分が思い浮かぶか」「仕事に熱中できるか」という観点から、事務所選びをしていただきたいと思います。
私は若いころ、多くの裁判を経験しましたが、「お客様は裁判で勝訴するより裁判にならないことを望んでいる」ということに気づいてからは、トラブルの未然予防や紛争の交渉による早期解決に力を入れ「日本一裁判しない弁護士」と呼ばれるようになり、中小企業の経営者からとても喜んでいただけるようになりました。
ぜひ、最初の3年(アソシエイトとして)たくさんの経験を積み、自分の熱中できる仕事を見つけ、その能力を仲間のため、お客様のため、社会のために存分に発揮して下さい。
皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
代表弁護士 三谷 淳
私(三谷)は、大学3年生の時に運良く最年少で司法試験に合格し、周囲から「すごい、すごい」とちやほやされてすっかり天狗になりました。小さいころからお金がないというコンプレックスもあり、自分のために稼ぎたいという自己中心的な働き方をしていたため、仲間やお客様の心をつなぎ止めることができず、不満だらけの日々を送っていました。
ところが、2011年に偶然、京セラ創業者稲盛和夫氏が主宰する勉強会と出会い「利他」という言葉を知ります。うまくいかない原因は全て自分にあるのに、それを客や仲間など他人のせいにしていたことに気づき、猛烈に反省しました。これを機に、自然と感謝をする心が芽生え、それと共に一緒に働く仲間やお客様が自然と増えていきました。
今ではこの「利他の働き方」を明文化した47項目のフィロソフィ(未来創造手帳)の共有をチームの最優先事項としています。この想いの輪を広げ、たくさんの仲間と共に働く事務所になることを目標としています。
未来創造手帳は、経営者勉強会「盛和塾」塾長 稲盛和夫氏による
「京セラフィロソフィ」を元に作られています。
◆対象
74期司法修習生(予定)
◆採用予定人数
若干名
◆勤務地
東京オフィスまたは横浜オフィス
(勤務開始1年間は横浜オフィスとなります)
◆取扱業務
企業法務(日常的な相談業務・契約書チェック等)
人事・労務
コンプライアンス 不祥事調査
破産管財業務
M&A(デュー・ディリジェンスなど)
株主総会指導
一般民事事件・家事事件・刑事事件
◆報酬
・1年目~3年目(アソシエイト)
固定給(要相談)+賞与、個人事件
・4年目~(パートナー)
固定給(やる気・オリジネーション能力次第)
◆福利厚生
職務用iPhone貸与
弁護士会登録費全額法人負担
弁護士会月会費全額法人負担
弁護士賠償責任保険全額法人負担
交通費支給
厚生年金加入・退職金制度有
◆休日
土・日・祝日(完全週休二日制)
夏季休暇・年末年始
出産休暇:有 育児休暇:有
◆勤務時間
9:30~17:30(コアタイム)
(必要に応じて、個人の判断にて上記以外の時間帯においても執務有)
◆求める人材
①行動力・主体性
自ら目標を作り、挑戦・行動し、主体的に働きたい方。
自己成長を望み、オリジネーション能力を自己研鑽して行きたい方。
②協調性
人と関わる事が好きで、協調性を大切に働きたい方。
クライアントの為、チーム全員の為に働きたい方。
◆選考方法
1次書類選考(WEBエントリー)⇒
面接(1~4回)⇒ 内定
◆日程
*司法試験合格発表後、オンライン説明会を開催いたします。
参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込みください。
2021年1月28日(木)15:00-17:00
◆オンライン(Zoom)にて開催
※Zoomは、スマホ、タブレット、ノートパソコンやwebカメラのあるデスクトップパソコン(Windows、Mac)等で利用可能です。
※初回アクセス時は、自動でZoomがインストールされ、特別な設定は必要ありません。
※ 通信環境の良い場所、且つ、オンラインを通して ビデオ会話可能な場所でのご参加をお願い致します。
※お申込み頂いた方に、参加URL、ミーティングID、パスワードをお知らせいたします。
法人名 | 未来創造弁護士法人 |
---|---|
東京オフィス | 東京都中央区日本橋3-3-5 NS日本橋ビル5階 ☎0120-710-878 |
横浜オフィス | 横浜市西区北幸1ー11ー15 横浜STビル7階 ☎045-624-8818 |
コーポレートサイト | https://www.mirai-law.jp/ |
事務所ブログ | http://mirai-law.hatenablog.com/ |
https://twitter.com/mirailaw |
|
東京オフィス | 東京都中央区日本橋3-3-5 NS日本橋ビル5階 ☎0120-710-878 |
Googleマップを見る
JR横浜駅西口・相鉄線・みなとみらい線・京急線 各徒歩約5分
ジョイナス地下街南10番出口 徒歩1分
横浜市営地下鉄 9番出口 徒歩3分